Aporia

ブログ移転しました。

1月、オール電化の電気代にびっくりした話

私の住んでいる地域は

都市ガスが通っておらず

プロパンガスオンリーなので

ガス代がめちゃくちゃ高いです。

冬は家族4人で2万円超えますし

夏場でも、毎日炊事をしていると

5千円くらいはかかります。

 

ということで新居はオール電化にしました。

停電のリスクはあるんですが

背に腹は代えられぬ、ということで。

 

1月の電気代にびっくりした。

2DKのアパートに住んでいた頃よりも

4LDKの家に引っ越してきた方が

光熱費は下がりました。

ほんま、どれだけガス高いんや。

いやー、オール電化にしてよかった。

と思っていたんですが

 

f:id:novaexp:20220202231350p:plain

2022年1月の電気代

 

なんじゃこりゃあ!

3万超えてるやん。

一瞬何かの間違いかと思いました。

 

落ち着いて見てみましょう。

f:id:novaexp:20220202231754p:plain

電気代の3か月推移

いつもより期間が約一週間長いし

年末年始はほとんど家で過ごして

正月明けからは在宅勤務も再開して

昼間ずっと暖房も付けてたし

(夜間電力が安いプランなので昼間は割高)

これにエコキュートのリース料が

5,000円くらい乗って3万円なので

改めて見てみると

そんなにおかしい金額ではないですね。

 

とは言え、やっぱり単月の電気代としては

ちょっとインパクトがでかい。

 

対策を考えてみた。

在宅勤務はまだまだ続きそうなので

なんとか電気を節約できないか

いろいろ考えてみました。

 

が、もともとエコ生活、

というかケチなので

こまめに電気は消してます。

なかなか思いつかないもんですね。

へたに暖房消して、風邪ひいても困るし。

 

で、実際やることにしたのは以下の対策。

 

エコキュートの設定変えた。

我が家は毎夜、風呂に入った後で

食事をしているんですが

ご飯作っているときにふと

エコキュートのリモコンを見ると

「沸上中」の表示に

なっていることがしばしば。

 

どうやら、風呂に入った後で

炊事をしていると

タンクのお湯の容量が足りないと

判断される日があるようで。

 

気が付いた時は「自動沸き増し」を

手動で止めていたんですが

沸き増し自体止めても問題ないだろう

ということで

電気料金が安くなる23時までは

ピークカットを設定しました。

 

これでどこまで

効果が出るか楽しみですが

もっと早くやっておくべきでしたね。

 

②就寝時のエアコン設定温度を下げた。

正直、私は寒さには結構強く

暑がり、汗っかきなこともあって

真冬でも薄着で過ごしますが

妻が寒がり、かつ冷え性なんですね。

 

特に春や秋は

私は半袖Tシャツ短パン

妻はフリース上下に厚手の靴下

というアンバランスな格好のことも

よくあります。

 

暑い時は、服脱いでも暑い

寒い時は、厚着したらなんとかなる

というのが私の持論なのですが

 

まぁつらい、しんどいと言う人に

合わせた方がうまくいくので笑、

冬場は寝る間も暖房付けっぱなしです。

 

ただ、暖房の設定温度は21℃で

ずっと変えていなかったのですが

寝る前に17℃に変えることにしました。

子どもも夜中暑いみたいで

布団蹴り飛ばしてることもあるし。

これは確実に節電になると思います。

 

ただ、デメリットが一つ。

私は「遅寝早起き」なんですが

いつもの21℃に

朝、設定温度を上げるのを

つい忘れてしまうんです。

 

そして後から起きてきた妻に

「寒い!」と文句を言われるわけです。

家の中はそんなに寒くないよ~と

思うんですけどねぇ。

 

よんでんコンシェルジュ、いいね。

来月の電気代がどうなるか、乞うご期待

って、私以外は誰も興味ないと思うけど。

 

私は四国の田舎に住んでいるので

四国電力の「よんでんコンシェルジュ」と

いうWEBサービスを利用しています。

www.yonden.co.jp

 

これはなかなかいいですね。

利用料金に応じてだけでなく

明細を確認したり

四国に関するコラムや料理レシピを

読むだけでポイントがもらえます。

(コラムは結構面白い)

 

貯まったポイントは四国名産品や

WAONやマイルにも交換できます。

 

月1回、1年間ログインするだけで

最低でも500円くらいのプレゼントは

もらえますので

「やらないと損」なやつです。

 

このプレゼント代も

電気代に含まれているんですから。

 

おわりに。

オール電化の冬場の電気代って高いなぁ

と思ったのは私だけではないはずです。

それぞれのご家庭に合った

節電方法、エコを考えるのも

結構楽しいもんですよ。

 

また、2月分の結果報告をします。