Aporia

ブログ移転しました。

意味のわからない英語を「デザイン的に」書くのは、もう止めないといけない。

企業や学校で「英語が必要だ」

言われるようになって久しいですが

最近はどんな感じなんでしょうね。

 

英語公用語化はどうなった?

2010年頃に大流行したのが

「英語の社内公用語化」です。

皆さん覚えてますかね。

 

当時はめちゃめちゃ流行ったので

英語を使ったビジネスをする会社は

導入の検討をしたことがあるところも

多いのではないかと思います。

 

さすがに、今さら英語を社内公用語

するような会社はないと思いますが。

global-saiyou.com

 

上のサイトは成功例が書かれていますが

失敗した会社も多いでしょうね。

会社内にある程度、外国人がいないと

日本語で会話しますよ、普通。

わざわざ効率が下がることしたくないし。

 

英語の重要性は変わらない。

でも、英語は大事。

そこに間違いはないでしょう。

 

下のサイトが興味深いです。

www.f-ship.jp

 

2013年と少し古いデータですが

これを見ると

上場企業の75%が

業務上何らかの英語を使っている

とあります。

 

中小企業を含めると

この比率は下がるんでしょうけど

まぁやっぱり

「英語はできるに越したことはない」

ということのようですな。

 

なんで、そこだけ英語なん?と思うこと。

でも、不可解な英語の使い方をしている

会社もよく見かけます。

 

ここで、ちょっとお時間をください。

あなたの会社のカタログやWEBサイトを

ちょっとだけ見てもらえませんか?

よく意味の分からないところに

英語が使われているはずです。

 

カタログはすべて日本語なのに

表紙だけ「Product Catalog」。

 

サイトは全部日本語なのに

メニュータイトルは

「About us」

「Products」

「Contact」。

 

会社名は純和風な日本名なのに

スローガンだけ

「~ Future」とか

「Create ~」とか

「~ Vision」。

 

…こんな感じじゃないですか?

これ、めっちゃダサくないですか?

 

英語にする意味がわからない。

日本語のままでいいです

「商品カタログ」。

「会社概要」「商品」「お問い合わせ」。

何も問題ないよね。

 

特にスローガンって、日本語でも

どういう意味?何が言いたいの?

と思うものが多いというのに

それをさらに英語にして

分かりにくくする必要ないですよね。

 

間違ってる時もあるし。

こないだ私が見かけたもの。

コインパーキングの設備機器を

売っている会社なのですが

思いっきり

「Product: Coin-Parking」

と書いてありました。

 

設備とか装置を表すような

「Equipment」や「Facilities」、

「System」などの単語の抜けは

百歩譲ってよしとしましょう。

でも「Coin-Parking」はあり得ん。

 

一回でもググってみようという

気にはならなかったんでしょうかね。

見てるこっちが恥ずかしい。

 

「デザイン的にそうした」??

かく言う私も

そこまで英語は得意じゃないのです。

が、一応、長年勉強してきているので

意味不明な英文はわかります。

 

会社の広報物に、意味不明な英文を

入れようとしているのを見かけると

この英文見直しましょうか、とか

日本語に直しませんか、とか

提案するのですが

 

以前、社内デザイナーの人に

「いや、デザイン的に英語で入れてるんで」

と、半ギレで反論されたことがあります。

 

デザイン的ってなに?何語?

 

それって外国人の方が

おかしい日本語のタトゥーを

入れているのと一緒ですよね。

kogusoku.com

 

あるいは、通販サイトでよく見かける

怪しい日本語の説明文・画像。

f:id:novaexp:20220213014415p:plain

私はNFCGOOGLEの給料

 

こんな感じになってるんですよ。

わざとこれをやるなんて

うちのデザイングループは

斜め上をいっているなぁ

と感動して

その後は何も言えませんでした。

※後日、完成品を見ると

 無事修正されていました。よかった。

 

グローバル企業を見習おう。

変に外国語使わなくていいんです。

それはグローバル企業の

WEBサイトを見れば明らか。

 

Google

about.google

 

トヨタ

global.toyota

 

ゴールドマンサックス。

www.goldmansachs.com

 

日本語に上手く訳せない単語は

カタカナ表記していることが多いですが

わけのわからない英単語・英文は

一切使っていません。

 

世界中で商売をしている企業でも

こうなんですって。

 

日本国内市場をターゲットに

事業を行っている会社が

日本人がろくに読めない/書けない

そして理解できない外国語を

 

「デザイン的に」

使う必要なんてありません。

 

日本語を使いましょう。