Aporia

ブログ移転しました。

2020-01-01から1年間の記事一覧

2020年投資の振り返り

2020年の大納会が終わりました。 今年の反省をしてみます。 まず反省点として いわゆるコロナショックで 株価が大暴落したタイミングに 上手く資金投入できたものの、 売り時を早まってしまったこと。 「日経225は16,500円が本来あるべき水準」 と、私は普段…

コロナで投資スタンスが変わった件

新型コロナウイルスの大流行で 思わぬところに影響が出ています。 というのも、私の投資スタンスが変わりました。 報告書や財務諸表をちゃんと読んで 1-2年スパンで銘柄を選ぶ中期投資が 私の基本的なスタンスだったんですが コロナで一変しました。 例え…

規程を見直す時の8つのポイント

「社内規程の改訂(改定)」というのは 経営管理を行う上で、重要な業務の一つです。 でも、滅多に改訂されないものです。 (面倒くさいしね) いざ上場準備で 証券会社にチェックを受ける直前に 「えっ、規程どうなってたっけ?」と 見直すことが多いもので…

説明不足の大阪都構想

大阪都構想の投票が終わりました。 私も元・大阪市民として注目していました。 私が大阪都構想に反対していた理由。 私は、今回(2020年)も、5年前も 都構想に反対していました。 反対の一番の理由は そもそもの問題点が見えないからです。 問題とは 「あ…

カード会社で悩んだ、その結果

以前、年会費改悪となった 三井住友VISAゴールドカードをどうしようか という話を書きました。 aporia.hatenablog.jp 候補に残ったのは ① JCBゴールドに乗り換える ② Amazon MasterCardゴールドに乗り換える ③ そのまま三井住友VISAゴールドを使い続ける 以…

『これからの「正義」の話をしよう いまを生き延びるための哲学』(マイケル・サンデル著、早川書房)読了

マイケル・サンデル著『これからの「正義」の話をしよう いまを生き延びるための哲学』を読みました。 初版は2010年5月(原著は2009年)。 10年前に大流行した本です。 今さら?と言われるかもしれませんが 図書館で借りて、今さら読みました。 ※上記リンク…

会議資料のない会議はもう止めないといけない。

noteって読む価値ない記事がほとんどですが 人にどうやって説明しようかな… と悩んでいる時に、たまーに うわーこういうことが言いたかったのよ! 文章にしてくれてありがとう! という記事が見つかるので 何個かの検索単語から そのnoteに引き合わせてくれ…

組織について

組織がうまく回らない。 世の中のほとんどの経営者が この悩みを抱えているんじゃないかと。 組織の理論としては チェスター・バーナード氏による 組織の三要素が有名ですね。 ・共通目的 ・貢献意欲 ・コミュニケーション 組織はこの3つから成立するもので…

『いま君に伝えたいお金の話』(村上世彰著、幻冬舎文庫)読了

村上世彰著『いま君に伝えたいお金の話』を読みました。 Prime Readingはいいですね。個人的に啓発本は好きではないので、気になるタイトルがあっても、ちょっとお金を出すにはどうかな?と思ったりするのですが、そういう時にラインナップにあると助かりま…

嫌いな言葉

前身のブログでも書いたことがあるんですが 私が言われて一番嫌な言葉は 「世の中、そんなに甘くない」。 過去に言われたことが2回ある。 昔、言われたことがあるんですよね。 バイトを2つ掛け持ちしてたんですが 一方が忙しくなって もう一つのバイトを辞…

プランBと撤退基準を考えておく③

まさかのロングランになりました。 前回の記事では なにか投資等の計画を立てる時には 撤退基準を明らかにしておくべき ということを書きました。 そして撤退基準を設けるときに 私が大事にしていることは次の2点です。 ①例外を作らない ②サンクコスト(埋…

プランBと撤退基準を考えておく②

前回は、企画を立てるときには プランBを考えておくことが大事で できればプランCまで作っておいて欲しい ということを書きました。 プランCは、言い換えると「撤退基準」です。 例えば、前回の営業所の例でいくと 営業所を出店することで エリアの売上高が5…

プランBと撤退基準を考えておく①

会社で計画書や企画書を読んでいると 大体がバラ色の計画で プランBや撤退基準がないことが大半です。 プランBとは、簡単に言うと 「次の手」とか「第2案」のこと。 例えば、営業事務所を新設する企画。 商圏には既存顧客が年5千万円、 潜在市場が年5千万…

諦める、考えない

前回の続きです。 aporia.hatenablog.jp 「周りと自分を比べない」ためには 次の3つが大事だと思います。 ①自分が良いと思ったことは、やる ②自分が悪いと思ったことは、やらない ③自分はどうでもいい、あるいは 自分ではどうにもならないことは 他人に委ね…

周りと比べない

前回の話を書いてから。 自分が、人と違うな、と思ったことの一つに 「周りと自分を比べない」というのがあります。 これ、「生き方のコツ」みたいなことを書いた 本やネット記事でよく見かけますが 意識してそうなったわけではありません。 言い方を変える…

体調のはなし

ちょっと間が空いてしまいました。 変わらず元気にやっています。 先日、会社の先輩が倒れまして。 体調不良と疲れからくるもので 脳や心臓などには 不具合は見つからなかったみたいなので ほっとひと安心したのですが 自分も40歳を目前にして そろそろ体調…

4秒×80人=320秒

20年弱、備忘録とか日記に近い内容の ブログを書いていると アクセス数は全く気になりませんが 今まで使っていたExciteブログより アクセス解析の精度が良さそうなので 時々見ています。 2020年7月だけで 約80件のアクセスをいただいております。 ありがたい…

論争を見て、聞いていて思うこと

「緊急事態宣言を出すべきだ」 「いや、出さなくてもいい」 「GoToキャンペーンは今すぐやめろ」 「東京以外は大丈夫だ」 「いや首都圏全部ダメだろう」 「東京だけ除外はおかしい」 「ていうか今更マスク8,000万枚って」 「介護の現場には必要だって」 「そ…

上場っていったい何なのか

以前、上場は金になると書きましたが ここまで、企業業績や実体経済と 株価が連動しない状況を見ていると 上場っていったい何なんだろうね と、考える機会が増えてきます。 東証は、自社のウェブサイトに 以下の上場のメリットを挙げています。 www.jpx.co.j…

マイナンバーカードはダサかった

前回の記事では 交付申請書をなくしてしまっていても マイナンバーカードは比較的簡単に作れるよ。 という内容を書きました。 aporia.hatenablog.jp で、肝心のマイナンバーカードの利便性ですが 正直、使う機会がないのでわかりません。 「ほな作る意味ない…

マイナンバーカードを作ってみた

このたび、マイナンバーカードを作ってみました。 マイナンバー制度そのものの是非に加えて マイナポイントキャンペーンとか 口座を紐づける案とか いろいろ賛否両論ありますが 制度を語り、批判する前に 実際にカード作って、使ってみないとね、と思い 少々…

疲れている皆さんへ

前に勤めていた会社での出来事。 ドアに社員証をかざすとピッと鳴って セキュリティが解除されるタイプの 入口だったんですが 朝、遅刻ギリギリ(=いつも通り)出社すると ドアの前に立ってる中年社員がいる。 この人、カードを忘れたんやなと思い 「どうぞ…

個人競技への憧れとメンタルヘルス

将棋は見るのも指すのも好きです。 (弱いです) いちファンとしては 渡辺明二冠を 同世代として応援していましたが 藤井新棋聖、お見事でした。 プロ棋士の対局を見ていて いつもすごいなぁと思うのは 対局が終わった後の感想戦です。 素人目に見ても 悔し…

テレワークと地方のビジネス

テレワークが常態化すると 会社はどう変わっていくのか 酒を飲みながらぼんやり考えてみました。 求職者は「会社名」を見て選ばず 何の仕事をするのか どういう働き方ができるのか と、いうところを見て 就職先を決める人が増えてくるでしょう。 今もその流…

世界を変える難しさ

将来「新型コロナウイルス感染拡大」と 確実にセットで語られることになるのが 「テレワーク」でしょう。 「働き方改革関連法」は2018年に可決され 時間外労働の上限規制とか 有給休暇の消化義務については、ちょっとずつ 対応が進んできていた印象がありま…

後藤キャンペーン

「Go To キャンペーン」とかいうのが 始まるのか始まらないのかで 盛り上がっています。 ネーミングにセンスの欠片もないのは この際置いておくとして。 もうね、田舎は本当に病院が少ないし 住民も年寄ばっかりなんやから。 コロナ感染者が1ヵ月以上出てな…

辞書を引くことの大切さ

「コロナ禍」←ちゃんと読めますか? これを「コロナうず」と読んでいる先輩がいて いつか社外で口走ってしまう前に きちんと指摘してあげるべきかしら? と、友人が笑い話半分で聞いてきました。 私も最近、似たような経験があって。 職場の人と飲みに行った…

カード会社で悩む

三井住友VISAカードの ゴールドを長く使っているのですが 年会費制度が改悪されたので どうしようか悩んでいます。 参考 review.kakaku.com ・旅行保険 仕事柄、出張が多く 以前は海外に行くことも度々あったので 旅行保険付帯だけで ほぼ元が取れていたので…

経済的な利用価値を考えながら物を買う

aporia.hatenablog.jp 上の前回の記事にも書いたんですが 洋服のサブスクリプションについて 軽く批判をすると、知人から 「いい服をたくさん着たという価値は残る」 という意見をもらうことがあります。 確かにその通りです。 「価値」というよりは「思い出…

お金について考える習慣

プライベートはもちろん 仕事でもお金に関わる機会が多い私です。 「損をしたくない」 「もっと支出を減らしたい」 「もっと増やしたい」と いつも、いろんな方向から考えることで 初めて損をしないような 世の中はそういう仕組みになっている、と 日頃よく…