Aporia

ブログ移転しました。

2021-01-01から1年間の記事一覧

保育園の継続申請の面倒な手続きはもう止めないといけない。

前回の手帳・カレンダーに引き続き 悪しき慣習と感じているのが 保育園の継続手続きです。 保育園の継続手続きとは? 自分の子どもを、来年度も保育園に 通わせたいと思う人は全員、 年末に、両親と祖父母の生年月日、 勤務先や連絡先等々を書いて、 職場か…

年末にカレンダーと手帳をばらまくのはもう止めないといけない。

この時期になると、「年末のご挨拶」と称して、取引先の担当営業とかお偉いさんがカレンダーや手帳を携えて、(用もないのに)会社にやってきます。 コロナ禍で多少数は減ったとはいえ、まだまだ年末の風物詩と言える光景です。 「いやいや年の瀬のお忙しい…

飲みニケーションってそんなに悪いのか?

飲みニケーションに反対する人が多いとか。 www.fnn.jp 自分が酒が飲めるからなのかもしれませんが そんなに飲みにケーションって悪いのかな? と、何とも言えない気持ちになる 昭和50年代生まれであります。 私と飲みニケーション①。 新卒で入った会社は オ…

砥部町は観光レベルが高い、というお話。

コロナが沈静化しているので、久々におでかけしてきました。 行き先は愛媛県伊予郡砥部町です。 砥部と言えば「砥部焼」と「動物園」。 砥部焼のうどん鉢がどうしても欲しい。 でも砥部焼はちょっとお高いので 窯元の直売会(セール)をやっている 今の時期…

家づくりについて:我が家がカーポートを付けない理由。

うちは、カーポートを付けていません。 近所のお宅を見渡すと、カーポートの付いていないお宅は10軒中3軒くらいでしょうかね。どうやら少数派のようです。 なぜカーポートを付けるのか? なぜ我が家は付けないのか? その理由を、外構屋(の事務方)でもある…

家づくりについて:外構は「メンテナンス性」重視で考えましょう。

少し間が空いてしまいましたが、前回の記事で、外構工事は費用よりも見た目よりも 「メンテナンス性」を最重要視すべき だと書きました。 aporia.hatenablog.jp 今回は、この理由と、対策を書いていこうと思います。 管理がだんだん面倒になってくる。 お庭…

プライバシーポリシー

プライバシーポリシー 個人情報の利用目的 当ブログでは、お問い合わせや記事へのコメントの際、名前やメールアドレス等の個人情報を入力いただく場合がございます。 取得した個人情報は、お問い合わせに対する回答や必要な情報を電子メールなどをで連絡する…

家づくりについて:外構・造園

今回は外構・造園のおはなし。 実は私、外構工事を請け負う会社に勤めたことがあるんです。なので、ちょっとだけ詳しく。 外構の予算について。 費用や固定資産税の問題から、外構や庭は後回しにするお宅が結構多いようですね。予算の建て方として一番多いの…

OUKITEL WP5 カメラのレンズカバーが割れたので、中国から部品を取り寄せて修理してみた

今回はタイトルどおり ガジェット系の記事です。 需要があるのかわかりませんが ネットにあまり記事が落ちてなかったので。 OUKITEL WP5 について。 今使っているスマホは、OUKITEL WP5。 Amazonで「安いスマホ」とか入れて検索すると 出てくる、中国メーカ…

家づくりについて:コストダウン

家づくりシリーズ。 今回は「コストダウン」について書こうと思います。が、私が全部書くよりも素晴らしい記事がありますので、先にこちらを紹介します。 www.sakura-inc.net やはりプロの書くブログは質が高く、参考になりますね。私がいろんな人から実体験…

「SDGs私募債」はもう止めないといけない。

最近「SDGs私募債」の発行・引受を 宣伝している銀行が増えています。 SDGs推進の仕事をしている身として なんかおかしいな、と思うことが多いので ちょっと整理してみようと思います。 金を借りるだけでSDGs推進? 某都市銀行のWEBサイトには 発行企業のメ…

田舎暮らしのメリット・デメリットについて、都会から田舎へUターンして感じたこと

私が住んでいるのは 人口10万人規模の街です。 それを田舎というかどうかは 人それぞれですが ここでは 「田舎」を「都会」の対義語として 特に都会に暮らしている方が 気になっているであろうテーマを 語ってみたいと思います。 ちなみに私は 都会と田舎で…

家づくりについて:相見積

今回は注文住宅の家づくりにおける 「相見積」(あいみつもり) について書いてみます。 「相見積」を略して 「アイミツ」と言うこともありますね。 簡単に言うと、 複数業者から見積を出してもらって 比較すること ですね。 以下のリンクが詳しいです。 car…

家づくりについて:住宅ローン

今日の話題は、住宅ローンの考え方。 できるだけ頭金を入れて 借入額を少なくするのが良いのか。 それとも、できるだけ手持ちの 現預金を残した方が良いのか。 誰もが抱く疑問ですね。 答えは「その家や人の考え方による」が 正解なのですが、 それでは誰の…

家づくりについて:資金計画

いよいよ家づくりが大詰めです。 家づくりについて考えたことや こうしたら上手くいったよ、ということや こうしたら失敗したよ、ということなどを 書き留めていこうと思います。 まずは資金計画について。 早速ですが ご家庭によってそれぞれ 家計の状況は…

「PPAP問題」と上場準備

以前書いた「パスワード付ZIP」 (俗に言うPPAP問題)を 上場準備の観点から もう少し掘り下げましょう。 aporia.hatenablog.jp 求められるのは「機密情報のアクセス制限」 証券会社や東証の上場審査でも 機密情報にはアクセス制限をかける ということが 徹…

久々にいいクリエイティブを見た。西松屋「ちょうどいいふく」

今どき紙の新聞を愛読しています。 今日の日経土曜版に載っていた 西松屋の全面広告「ちょうどいいふく」。 久々にいいクリエイティブを見ました。 公式サイトにもまだ出てませんが これは秀逸。 こういうの大好きです。 「○○ ちょうどいいふく」 というステ…

議論が偏っている「PPAP問題」

「PPAP」すなわち 「メールの添付ファイルとして パスワード付ZIPファイルを送って パスワードを別メールで送信する方法」 が話題になっています。 xtech.nikkei.com 私の周りの実態としては 会社間でやり取りする機密情報を含むファイルは… ファイル自体に…

大阪ミナミの街

厳しいですが、地元民をないがしろにして 稼げる外国人相手にばかり商売しながら 何をいまさら、といった感じです。 www.asahi.com 私が大阪に住んでいた2014年頃、 黒門市場は既に 日本人が立ち寄らない場所になってました。 あの辺のお店、中国語と韓国語…

2020年の振り返り+2021年の目標

毎年1月に前年の振り返りをして、 当年の目標を立てていたんですが ここ数年は(前身の)ブログも 放置気味だったこともあって しばらく書いていませんでした。 ちょっと遅くなりましたが 今年は久々にやりましょう。 2020年の反省 会社の仕事は、ぼちぼち…

収益認識基準の適用が始まります

3月決算の会社は 2021年3月からの収益認識基準の適用を前に バタバタしている会社が多いと思います。 収益認識基準における会計基準とは - KPMGジャパン https://home.kpmg/jp/ja/home/insights/2020/01/revenue-recognition.html 各社いろんな問題があると…

日産という会社はよくわからん

今日はボヤキです。 www.bloomberg.co.jp それはいいことやね、と流し読みしようとしたら おいおい日産かよ、と。 従業員の皆様はどんな気持ちで このニュースを見たんでしょうか。 同社は今、人員整理の真っ最中ですよねぇ。 www.bloomberg.co.jp ヤフコメ…

判断基準を押し付けないで

自分たちは会食しても大丈夫。 でも政治家やスポーツ選手は会食したらダメ。 この店には行っても大丈夫。 でもこの道から向こうの店は行ったらダメ。 シニアの趣味サークルは みんな気を付けているから大丈夫。 でも社会人サークルはいろんな人がいるからダ…

中小企業にロゴやキャッチコピーは不要

前回は中小企業にありがちな ブランディングプロジェクトの 失敗例を挙げてみました。 aporia.hatenablog.jp 補足というか、おまけの雑記です。 数年前に、ある有名な ブランドマネージャーさんの 講演を聴いたのですが 面白いことを言っていました。 ・企業…

中小企業でよく見るブランディングプロジェクトの失敗例

最近、久々にブランディングの案件に携わっているんですが、広告代理店が売り込んでくる「中小企業のブランディング一式」の中身はこの10年、ほとんど変わっていませんね。 社内でプロジェクトチームを編成する。意見を出し合い、チームビルディング。スロー…

『諦める力』(為末大著、プレジデント社)読了

為末大著『諦める力』を読みました。 2013年と少し古い本ですが、Amazon Primeで。 この人の考え方、私は大好きです。 概ね、私も同じ思考をしています。 少し長いですが、いいな、と思った文章を抜粋。 そもそも世の中には競争自体をゲームのように感じてい…